1. 5月の中旬、SNSで「ありがとうママ」投稿が流れてきて、ハッと気づいた人、案外多いんじゃないでしょうか。
私は今年はなんとか3日前にプレゼントを贈ることができましたがいつも慌てて母の日に届くかドキドキしちゃいます。
でも、そんな“うっかりさん”に朗報です。
6月にはまだ、父の日が控えてます。
しかも、今年の父の日は6月15日(日)。
まだ時間、あります。
「お父さんにもちゃんと何かしたいな」
そんな気持ちが今ふと芽生えてるなら、まさに今がベストタイミング。
でも、ここで少しだけ立ち止まって考えてみてください。
母の日に比べて、父の日ってなぜか空気が薄いと思いませんか?
テレビCMも少ないし、デパートのギフトコーナーもどこか静か。
それなのに、いざ当日になると、
「なんか…何ももらえなかったな」
ってちょっと寂しそうな背中を見せるのが、父親という生き物なんです。
(うちの父はそうでした。めちゃくちゃ分かりやすく不機嫌になるタイプ。笑)
でも逆に言えば、父の日こそ「ちょっと気の利いたギフト」がめちゃくちゃ刺さる日でもあります。
「何を贈ったらいいか分からない」
「気持ちが伝わるプレゼントってなんだろう?」
そんなふうに迷っているあなたのために、
次の章からは、今年の父の日ギフトのキーワード**「うまい・使える・笑える」**をテーマに、選び方とおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。
2. 父の日ギフト選び、今年は「うまい・使える・笑える」が大正解
「何を贈れば喜んでくれるのか、正直よく分からない」
――それ、父の日ギフト選びで毎年感じる悩みかもしれません。
母の日は“お花”や“スイーツ”など定番がしっかりあるのに、父の日ってその人の趣味やライフスタイルによって、選択肢がバラバラ。
お酒好きなお父さんもいれば、甘いものが好きな人も、逆に健康を気にしてるタイプもいるし、なにより「別にいらないよ」とか言ってくるのが厄介です。笑
でも、2025年の父の日ギフトの傾向は、ちょっと面白くなってきてます。
今年注目されているのは、「うまい・使える・笑える」の三拍子そろったギフト。
つまり――
-
お腹が喜ぶ=グルメギフト
-
生活がちょっと楽になる=実用的ギフト
-
思わずクスッと笑える=おもしろ系ギフト
この3つを軸にすれば、センスも気持ちも伝わる、**“お父さんの記憶に残るプレゼント”**になるんです。
たとえば、
「うまい」=黒毛和牛のステーキセット
「使える」=家でも外でも活躍するポータブル扇風機
「笑える」=“俺が焼いた”って書かれたエプロンと焼肉のたれセット
ちょっとだけ遊び心を加えると、
「ちゃんと考えてくれたんだな」って伝わるし、
「なんか面白いのもらったな」ってあとあとまで覚えていてくれる。
父の日って、母の日に比べると地味に見られがちだけど、
裏を返せば「差がつけやすい」ってことなんですよね。
3. 【うまい】お父さんの胃袋つかむ!鉄板グルメギフト
やっぱり父の日ギフト、迷ったら**“うまいもの”**が正解です。
というか、「何を贈ればいいか分からない」ってときほど、お腹にダイレクトアタックできるグルメギフトは失敗しません。
「最近ちょっと食が細くなってきた」ってお父さんでも、
好きなものなら目の色が変わるのが、お父さんという生き物。
特に今年は、自宅で楽しめる“ちょっと贅沢”なグルメがトレンド。
外食の機会が減ったからこそ、おうちで味わう美味しさに価値があるんですよね。
王道の「肉」はやっぱり強い!和牛・ホルモン・焼肉セット
「え、なにこれ…うまっ!!」
って言わせたいなら、やっぱりお肉系が王道。
黒毛和牛のステーキや焼肉セットはもちろん、
最近人気なのが、ホルモン専門店のギフトセットや、味噌漬け・塩麹漬けの“ごはん泥棒系”お肉。
焼くだけ・温めるだけで居酒屋気分になれるので、お酒を飲むお父さんにも◎。
飲んべえ父さんには“家飲み充実セット”
ビール、日本酒、ウイスキー、焼酎…
お酒の好みに合わせた「おつまみギフト」も間違いなし。
例えば…
-
缶ビール6本×高級おつまみ詰め合わせ
-
ウイスキー+チーズ+燻製ミックスナッツのセット
-
地酒×珍味のふるさと便ギフト
ラッピングも高級感があって、「お、これええなぁ」ってテンション上がること間違いなしです。
※ちなみにうちの父は「なんかこれもったいなくて飲めんわ」とか言って、3ヶ月後に飲んでました。笑
ごはんのお供系は世代問わず人気!“朝が楽しみになる”アイテム
「ご飯の時間がちょっと楽しみになる」って、ささやかだけど嬉しいこと。
-
高級明太子やいくら
-
ごはん専用トリュフオイル
-
おかず味噌・万能だれ系のセット
こういう“毎日使えるけどちょっと贅沢”な調味料・お供は、もらって地味にうれしいやつ。
朝食を丁寧に食べるようになるお父さん、増えてます。
スイーツ男子なお父さんも、実は多い。
甘党なお父さんには、和菓子や濃厚チーズケーキも◎。
プリン専門店のとろける系や、チョコレートテリーヌなどは、「え、これマジでうまいやつ…」ってリアクション率高し。
「父の日にスイーツ?」って思うかもですが、
意外と喜ばれます。特に、普段は家族で甘い物を食べる機会が少ないタイプのお父さんほど。
グルメギフトの良いところは、実際に味わう瞬間に“記憶”が残ること。
しかも、家族と一緒に楽しめるものなら、会話のきっかけにもなるんです。
「うまい!」のひと言が聞けたら、贈った側も「よし!」ってなりますよね。
次は、ちょっと実用的なギフトで
「やるな…わかってるなコイツ…」って思わせましょう。
【贅沢グルメ】美味しいもの好きなお父さんへ
1. 【HOKKAIDO PREMIUM GIFT】極宝珠漬(きわみほうじゅづけ)
北海道産のエゾバフンウニ、いくら、帆立など、13種の海の幸を贅沢に詰め込んだ極上の逸品。
👉 商品ページはこちら
2. 天然 高級魚 銀ダラ(みそ漬・粕漬)詰め合わせ
30年以上愛され続ける秘伝の味噌ダレにじっくり漬け込んだ銀ダラ。真空パックでお届け。
👉
商品ページを見る
3. 神戸牛焼肉食べ比べセット600g
楽天グルメ大賞受賞、販売実績1万個突破!ヒライ牧場の厳選された神戸牛を贅沢に6種食べ比べ。
👉
商品ページを見る
【毎日使える】実用的で喜ばれるギフト
1. 【公式】 男の夢枕(やや柔らかめ)
肩こり・いびき・寝汗に配慮した、日本製ビーズ枕。100万人以上の安眠をサポートしてきた人気商品。
👉
商品ページを見る
2. ELOY BERNAL パナマハット(エクアドル製)
おしゃれなお父さんに。パナマハット発祥地の名匠によるカラフルな逸品。
👉
商品ページを見る
【遊び心満載】ユニークで笑顔になるギフト
1. 日本製 い草マット&枕セット「お父さんの指定席」
毎年人気の「親父の場所」シリーズ。和風のくつろぎ空間を演出できる贈り物。
👉
商品ページを見る
2. Livole 父の日マグカップ「よくできた父です」
ちょっと照れくさい気持ちも、ユーモアで伝えれば笑顔に!記念に残るプレゼントに。
👉
商品ページを見る
いかがでしたか?
お父さんの「好き」や「ライフスタイル」に合わせて、今年はひと味違うプレゼントを選んでみてください。素敵な父の日になりますように!
コメント